スマートITマガジン
2025年05月15日(木)
 スマートITマガジン

三洋電機 小学生向け環境教育プログラムスタート

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























三洋電機 小学生向け環境教育プログラムスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加




環境教育のテーマは「太陽電池」
三洋電機は、本年度より「太陽電池」をテーマとしたエネルギー環境教育プログラムを本格始動すると発表した。
三洋電機
プログラムは、小学校4~6年生向けの「太陽電池博士になろう!」と小学校3~6年生向けの「電池から地球環境を考えよう! 」の2つ。

授業内容は体感型学習や参加型授業
「太陽電池博士になろう!」は、地球温暖化や枯渇する資源の問題解決をテーマに、太陽電池について学ぶ。クイズや実験を通し、実物を見たり触れたりする体感型学習を重視する。

「電池から地球環境を考えよう! 」は「充電池」や「太陽電池」を題材に、3R(Reduce,Reuse,Recycle)を通して地球環境を考える。クイズや実験・体験を取り入れた参加型授業になる。

実施地域は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の首都圏で、東京オフィス(東京都台東区上野)からの社員の派遣になるため、1時間程度で訪問できる学校を優先す。実施時間は、月曜日~金曜日(祝日を除く)の授業時間内に行うとしている。

外部リンク


三洋電機 ニュースリリース
http://jp.sanyo.com/news/2010/04/07-1.html
Amazon.co.jp : 三洋電機 に関連する商品



  • 電池の残量を手軽にチェックできる「バッテリーチェッカー」2製品がELPAから(9月27日)
  • 単3形電池を単1や単2として使える電池スペーサーがエレコムから(7月14日)
  • 第4世代iPod touch向けのバッテリ内蔵ケースがフォーカルポイントから(7月14日)
  • パナソニック 節電ホットライン開設(7月5日)
  • 三洋電機『GOPAN』好調で10万台突破(6月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->