スマートITマガジン
2025年05月18日(日)
 スマートITマガジン

香港:「iPhone」を“海外パケットし放題”で使う設定方法 6か条

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























香港:「iPhone」を“海外パケットし放題”で使う設定方法 6か条

このエントリーをはてなブックマークに追加




これで簡単!香港でiPhoneを使ってみよう
ソフトバンクが「海外パケットし放題」というサービスを導入してから、
決められたキャリア(携帯電話事業者)に接続すると、
1日の請求額に上限ができて、とても便利に!



さて今回、日本人に最も人気の観光都市、香港で、
「iPhone」を使いこなすための設定方法を紹介します。

iPhone

最も気をつけたい「ネットワーク」「GPS」設定
【1】「機内モード」のON/OFF

まず、機内に乗り込む際、設定>機内モードを、
必ず“OFF”にしましょう。

そして、飛行機から降りてから“ON”に。

iPhone

【2】 「ネットワーク」を設定

海外で“パケ死”してしまう危険なボタン、その1が、
この「ネットワーク」です。

3Gはもちろん、モバイルデータ通信も、
最初はOFFにしておくことをおすすめします。
OFFだと、メール受信、ウェブ閲覧などができません。

iPhone

【3】「位置情報サービス」も“OFF”が原則

日本でよく使うであろう「位置情報サービス」。
現在地をGPSで検索してくれて、とても便利な機能です。

でも海外だと、知らず知らずのうちに接続されてしまいます。

iPhone

香港の対象キャリアは「CSL」のみ!
【4】 現地時刻の設定

もし、時差がある地域なら、必ず設定し直しましょう。
香港と日本ならば「-1時間」です。

iPhone

【5】 無料“WiFi”は積極的に利用しよう!

無料のWiFiは、料金がかかりません。
ので、どんどん接続してOK。空港などで使えます。

iPhone

【6】 香港でのキャリアは「CSL」限定

香港で「海外パケットし放題」が使えるのは、
「CSL」という事業者のみです。

通常、キャリアは“自動”になっているので、
すぐに“手動”で設定するのを忘れずに!

iPhone

主な設定は、以上です。

「CSL」に手動設定したら、ネットワークで、
モバイルデータ通信を“ON”にすると、
日本と同じようにiPhoneを使うことができます。

【AKI 執筆】
Amazon.co.jp : iPhone に関連する商品



  • 新素材開発により安全性が向上したリチウムイオン電池の開発に成功(9月15日)
  • 過半数が「iPhone5を購入」(10月28日)
  • かわいいウサギに変身!ウサギの足型iPhoneスタンド発売!(9月13日)
  • 夏休み、泥んこ・水浴びしたまま充電・撮影・脱着OKなiPhoneカバー発売(8月10日)
  • サンワサプライ、6mmペン先で操作し易い万年筆型タッチペンを発売(6月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->