スマートITマガジン
2025年05月11日(日)

スマートITマガジン

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























タブレット/スマホ
';

護身用唐辛子スプレー付きiPhoneケース

このエントリーをはてなブックマークに追加
iPhone
iPhoneと自分の身を守るケース外出時に必ず持つ物 - 携帯、財布、鍵、そして護身用グッズ?スイスに本社を置くPiexonは、1999年からさまざまな個人用の携帯護身グッズを開発、販売しており、iPhoneユーザーの増加に伴い“iPhoneを守ると共に自分自身も守る”、をコンセプ…
';

Googleからこの春タブレット発売か?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
米Googe社
Google社、ハードウェア分野での新製品!2010年以来、米Google社が独自タブレットの発売準備中という内容が報道されてきたが、今回Googleブランドの「Android」タブレットが4月生産開始、初回生産は150万台から200万台だと具体的に海外CBSInteractiveで報じられている…
';

IC定期券をスマート収納!カラフルな スマホ用ポケット!

このエントリーをはてなブックマークに追加
上海市場
スマホの裏にSuicaやPASMOをおしゃれにすっきり収納!株式会社エバーグリーンは、iPhone4S 、iPhone4 、GalaxySIIに対応に対応したスマホ用収納ポケットを発売。スマホ用収納ポケットには、IC定期券を収納できる。周辺機器も収納可能だ。直営通販サイト「上海問屋」限…
';

AndroidとiPhone アプリの値段はこんなに違う?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
iPhone
AndroidはiPhoneの2.5倍!アメリカ他世界4か国に拠点を置くマーケティングリサーチ会社、Canalysが23日に発表した報告書によると、AndroidとiPhoneのアプリの値段を比較したところ、Androidが平均で2.5倍高いという結果が出たと伝えている。 この報告書では、ア…
';

点字を応用!視覚障がい者にも優しい新スマホ文字入力アプリ開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
文字入力の常識が変わる?米ジョージア工科大学は17日、開発が進むiPhone、iPad用の文字入力用アプリの試作品を発表した。【Braille Touch】と名付けられたこのアプリは、現在私たちが画面を見ながら行っている方法とは全く異なるスタイルで文字入力を行う。まずは動画…
';

子もりをiPadに任せる親が急増中?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
iPad
iPadは家庭でどんな役割?ニューヨークに拠点を置くマーケティングリサーチ会社Nielsenは16日、iPadを所有し、12歳以下の子どもを持つ大人を対象に行った、家庭内でのiPadの使用に関するアンケートを発表した。 このアンケートによると、対象となった家庭のうち…
';

スマホで画像を無線受信「FUJIFILM Photo Receiver」

このエントリーをはてなブックマークに追加
富士通
「FinePix」からデジカメ専用アプリ発売! 富士フイルムは「FUJIFILM Photo Receiver」を発売した。 このアプリは、今月18日に発売予定の同社の無線LAN(Wi-Fi)対応デジカメ「FinePix Z1000EXR」と合わせて利用すると便利な機能を発揮する。アプリはスマートフォンに…
';

あなたのiPhone どうやって拭いてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
iPhone
「タッチスクリーンが汚いのは最悪だ!」スマートフォンの利用者が急増する中、おしゃれなケースにこだわる人は多くても、どれだけの人がタッチスクリーンの衛生に気を配っているだろうか?「タッチスクリーンが汚いのは最悪だ!」という考えの下、2010年11月にドイツ…
';

30分水につけておけるタブレット登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
タブレット
水深1mの中でも大丈夫?アメリカの携帯電話会社AT&T社が1月23日に期間限定プランを発表。そこに登場したパンテック社製のアンドロイド搭載のタブレットが話題を集めている。エレメントと名付けられたこのタブレットは、水深1mで30分まで耐えられる防水機能を備えている…
';

【速報】KDDI、通信障害3時間半で615万人に影響!

このエントリーをはてなブックマークに追加
KDDI
携帯・スマホのメール使えず…!KDDI下株式会社はスマホと携帯電話向を含めたメールシステムで、12年2月11日夜、通信障害が発生したことを発表した。この通信障害で、約3時間余りにわたってメールのやり取りが困難になり、全国で最大615万人に影響が出た。音声利用およ…