スマートITマガジン
2025年05月08日(木)

スマートITマガジン

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























アプリ
';

できる「営業」の手にタブレット - DNPアプリ「Tap Style」

このエントリーをはてなブックマークに追加
DNP
先人の「ノウハウ」を手元に大日本印刷株式会社と株式会社DNPメディアクリエイトは、2012年6月13日、対面での営業効率を向上させるタブレット端末向けアプリ『Tap Style(タップスタイル)』を開発したことを発表した。 また、同日より、「ベーシックプラン」と「オ…
';

アプリ利用、67%が無料のみ - BIGLOBE、「スマホ・SNS利用」動向調査から

このエントリーをはてなブックマークに追加
NECビッグローブ
Android情報サイトの調査からみえるものNECビッグローブ株式会社は、「スマートフォン及びSNSの利用動向調査」を実施し、その結果を公表した。 調査は、同社が運用する『andronavi(アンドロナビ)』の利用者を対象に行われ、有効回答数は、1,242票となった。 調…
';

今年も開催 第2回「アプリ甲子園」

このエントリーをはてなブックマークに追加
D2C
本家に先駆けて開催株式会社D2Cは、2012年6月11日、『アプリ甲子園』の開催を発表した。 同コンテストは、全国の12歳から18歳までの中高生が開発した、「iPhone」や「Android」に対応するスマートフォン向けアプリを募集し、その企画力と実装力の観点から優秀な作品…
';

【新情報】米Apple「iOS6」を発表 驚きの新機能や電話アプリの改善も

このエントリーをはてなブックマークに追加
iOS6
待望のiOS6発表!さまざまな新機能が追加 米Appleは日本時間、6月12日午前2時、毎年行なっている新製品発表の場である「WWDC 2012」において、Apple社製スマートフォン「iPhone」及びタブレット端末である「iPad」に搭載される新たなOSとして、iOS6を発表。またiOS6よ…
';

成田空港、ターミナル内での案内サービスにiPadを活用

このエントリーをはてなブックマークに追加
成田空港案内
館内どこでも巡回スタッフによる案内サービスが可能に成田空港は、iPadを使った空港ターミナル内での案内サービスを、この11日から開始した。空港利用者に対し、これまでのカウンター対応に限らず、館内のどこでも巡回スタッフによる情報提供などの案内ができるように…
';

「Win8 Metro Testbed」がAndroidタブレットでも可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
Windows8
次世代OS「Windows8」を体感米Splashtop Inc.は、現地時間の2012年6月6日、リモートデスクトップアプリ『Win8 Metro Testbed - powered by Splashtop,for Android』を「Google Play」に公開したことを発表した。 同アプリの「iPad」版は、すでに、2012年4月に「AppS…
';

NAVITIME 乗換検索に特化したiPhone向けアプリ「乗換NAVITIME」提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
乗換NAVITIME
待望のiPhoneアプリ登場 ナビタイムジャパンは6月9日、目的地への移動や、乗り換え検索などが特徴のiPhoneアプリ「乗換NAVITIME」の提供を開始した。さまざまな移動手段を用いたルート案内や、今いる場所からの最適なルート案内を行なってくれる。価格は無料。 …
';

Google日本 自社が提供する地図サービスの新機能や新しくなった地図アプリを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
Google
国外向けサービスだけではなく、国内向けサービスの情報も Google日本法人は6月7日、米国で発表されたGoogleマップの新機能について国内向けの説明をした。Googleマップを大幅にリニューアルし、スマートフォンでのオフライン機能などを提供する。 オフライン…
';

積水化学、もしもの災害に備える「あんしん備忘録」アプリを無償で提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
あんしん備忘録
災害に対して必要な備えや地震発生後の備えも積水化学工業 住宅カンパニーは5日、減災(災害での被害を最小限に食い止める)を意図し、防災意識を高めるためのスマートフォンアプリ「あんしん備忘録」を無償で提供すると発表した。(当初はAndroidのみの対応、6月中目…
';

富士通研究所、テレビ映像でモバイル機器をつなぐ技術を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
新技術
映像自体を媒介に株式会社富士通研究所は、さまざまなディスプレイに表示される映像を媒介して、携帯電話に情報を直接送る通信技術を開発したことを発表した。 従来の技術では、そういったケースには、受信用の専用機器が必要であったり、ノイズを映像に埋め込むた…