スマートITマガジン
2025年05月06日(火)

スマートITマガジン

タブレット/スマホ
アプリ
特集/コラム
活用事例
スマートIT新着30件






























スマートITニュースヘッドライン
';

超小型、コイン電池で数年稼働、村田製作所がBluetooth(R)Smartモジュールを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bluetooth
ウェアラブルコンピュータのニーズに応え村田製作所は9月12日、サイズ・消費電力が同社従来比4分の1の超小型・超低消費電力Bluetooth(R)Smartモジュールを開発したと発表した。 同製品はBluetooth(R)Smart Ready対応製品と通信するためのモジュールで、小型SMDタイ…
';

スマホとタブレット2台持ちならお得に、KDDIが「データシェア」サービスを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
データシェア
データ容量分け合ってKDDIと沖縄セルラーは9月13日、2014年春から、スマホとタブレットでデータ容量を分け合って手軽な料金で利用できる「データシェア」サービスを開始すると発表した。 このサービスは「4G LTE」対応のスマートフォンとタブレットの月間データ容…
';

あなたのスマホのスポットデータ、一元管理してくれます!その名も「スポット便利帳」

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポット便利帳
スポットデータをひとつにおまとめ!ソニーマーケティング株式会社は、端末の履歴にあるスポット情報を一元管理できるAndroid向けアプリ「スポット便利帳」をリリースした。価格は無料で、対応機種は「AndroidOSバージョン2.3以降搭載スマートフォン」「XperiaTablet」…
';

【カワイイは全世界共通!】アプリ「Kawaiit!(カワイット!)」でカワイイを共有しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
カワイット!
現状はiPhoneだけだが、今後対応機器が増える見込み株式会社jig.jpは、カワイイ画像を楽しむアプリ「Kawaiit!(カワイット!)」の提供をスタートした。iOS5.1以上搭載のiPhoneに対応し、利用料金は無料だ。全世界に向けての公開で現在の対応言語は英語と日本語。 『K…
';

レンズだけで本格撮影、スマホと組み合わせて進化するレンズスタイルカメラが登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
カメラ
スマホをモニターにソニーは9月12日、スマートフォンと組み合わせて使えるレンズスタイルカメラ2機種を発売した。 新発売となった「DSC-QX100」と「DSC-QX10」はスマートフォンに取り付け、Wi-Fi接続することで、スマートフォンの画面をモニターとして映像を確認…
';

20日から発売、注目のiPhone5sとiPhone5c

このエントリーをはてなブックマークに追加
iPhone5s
iOS 7に対応Appleは9月17日、iPhone5sとiPhone5cを9月20日から発売すると発表した。 この2機種はオーストラリア、カナダ、中国、フランス、ドイツ、香港、日本、プエルトリコ、シンガポールそして英国で発売される。 iPhone5sには64ビットのA7チップとTrue Tone…
';

LINEのスタンプや仮想通貨が購入できる「LINE ウェブストア」国内先行オープン

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEウェブストア
ブラウザより利用可能で使いやすいLINE株式会社は、LINEで使用する仮想通貨を購入できる「LINE ウェブストア」の国内先行オープンを発表した。スマホやPCのブラウザより利用可能だ。 9月下旬より台湾での公開が予定されており、今後は他国での展開の見込みもあると…
';

富士キメラ総研がスマートフォンの世界市場を調査、タブレットは生き残れるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
市場調査
指紋認証センサーが普及富士キメラ総研は9月11日、スマートフォンほか携帯端末・主要デバイスの世界市場調査結果を発表した。 この調査は2013年4月から7月、富士キメラ総研専門調査員による参入企業・関連団体などへの直接取材及び関連情報の収集分析によって行われ…
';

NTTドコモが法人向けスマホを開発、電話とメールが使いやすい

このエントリーをはてなブックマークに追加
法人向け
ビジネスに最適な操作性NTTドコモは9月10日、電話やメールなどの基本機能が使いやすい「法人向けスマートフォン(仮称)」を開発し、2013年12月から2014年1月を目処に発売を開始する発表した。 同社ではこの機種の発売にあわせ、データ通信が月額2,980円(税込)の…
';

「Ameba」コインで電子書籍をゲット、新サービス「読書のお時間です」がスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
電子書籍
人気のタイトルを仮想通貨でサイバーエージェントは9月12日、同社の運営する「Ameba」が、スマートフォン向けコミュニティ&ゲーム「Ameba」内で電子書籍サービス「読書のお時間です」の提供を開始したと発表した。 「読書のお時間です」は、スマートフォン専用サー…